じゃっくです。
閲覧いただき、ありがとうございます!
今日の話題は、自分が実践している食費3000円ルールについてお話しします。
月の食費の予算は、
自宅15000円
会社20000円
合計35000円です。
全然3000円じゃない! 何が3000円なの?
1回分の買い物の購入金額を3000円前後と決めています。
詳しく説明して・・・
自分は一人暮らしをしています。
今までは給料が入ったら、日持ちするものや調味料を給料日にまとめ買いしていました。
それがそもそも自分に合わないルールでした。
まとめて購入しても食べない乾物や使わない調味料を買ったりしていました。
一人暮らしだとある程度備蓄していないと、忙しくて買い物に行けず、食べるものがない!と困るのが嫌だったので、カップ麺やカレーを備蓄していました。
それが月々の食費を圧迫していました。
給料日に5000円とか購入してしまい、月末に苦しくなることが多かったです。
しかも達が悪い事に購入した物を忘れて、気が付いたら賞味期限が切れていたりして、保存状態も把握出来ていませんでした。
生鮮品以外、賞味期限を切れても食べていますが、
自分はまとめ買いしても把握出来ないと気づきました!
金銭的、食品ロスを減らす対策として、
3000円ルールを作成!
3000円ルールとは、前述したとおり、1回の買い物金額を3000円前後で購入する事です。
自分は週に1回、1週間分をまとめて買出ししています。
3000円もあれば1週間分の食費としては十分です。
また3000円ならそんなに量を購入することはできないので、購入した食材の把握も出来ます。
ところで、なぜ3000円になったの?
それは月4〜5回の購入を想定しているからです。
想定?
1ヶ月は大体4週〜5週です。 買い出しは週に1回、月に多くても5回となります。 ちょうど15000円の予算内で足りる計算になります。
なるほど!
今まで食費が家賃の次に高い出費だったので、少しでも下げるべく作成したルールが3000円ルールです。
絶対3000円まで!と決めていません。
ルールは3000円前後です。
少しくらいなら超えることを想定していますし、ガチガチのルールじゃ長続きしません。
学長が言っていましたが、100点を取る必要はない。
70〜80点くらいで全然OK!
無理をしすぎてストレスを溜めて、散財することは避けたいので、少し甘めのルール設定となっていますが、この調子で続けていきたいと思います!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!